- 上記バナーをクリックすると検索画面に切り替わり、フリーワードや作成時期等で検索できます(ヘルプページはこちら)。
- 検索結果からご希望の資料を選択して、当館へ閲覧申し込みを送信できます。詳細は次項をご覧ください。
検索結果からの閲覧申込方法
- 検索結果の各行先頭にチェックボックスがありますので、ご希望の資料を選択してください。複数を選択できますが、1回の来館時間(3時間)でご覧になれる数でお願いいたします(場合により、調整の連絡を入れさせていただきます)。
- 画面右上の[▲閲覧申込(メール)](スマホの場合は[▲])を押し、お名前や連絡先をご記入の上、[メール送信確認]ボタンを押して送信してください。 ※「来館希望日時」欄は 3.のご連絡時にお尋ねしますので、仮の日時をお選びください。
- 当館が受信後、電話またはメールで実際の来館日を調整させていただきます。
【ご注意】資料によっては、事前に個人情報等の非公開情報が含まれているか確認(審査)を行い、また、含まれている場合には該当部分をマスキングする作業等を行います。こうした資料は、閲覧が可能となるまで日数を要しますので、予めご了承ください。要する日数は資料のボリューム等、内容により異なります。
収蔵資料の種類
歴史的公文書
県機関が作成・収受し、保存期間満了後当館に引き渡された公文書のうち、当館の選別基準に基づいて選別を行なった結果、保存されている文書類です。
古文書・私文書
神奈川の人々の生活や歩みを伝える古文書・私文書の原本および、『神奈川県史』作成の際に収集した資料の紙焼きを製本したもので(県史写真製本)、古代から近世、近代・現代の家伝文書、コレクションなどを寄贈・寄託・購入などにより収集・保存している資料です。
行政刊行物
神奈川県や県内市町村が発行した広報やパンフレット、統計書や報告書などを行政刊行物と呼んでいます。特に公報や職員録などは戦前期のものから継続して収集・保存しています。行政刊行物以外にも神奈川県関係の地方出版物や、地図、歴史・地理関係などの参考図書を所蔵しています。
写真
広報課撮影写真や県内史跡等写真などの写真コレクションを所蔵しています。
その他資料
神奈川県史編集室が作成した「人物カード」等を所蔵しています。
目録
歴史的公文書目録
平成18年度以降に受入を行った文書の目録です。
古文書・私文書等目録
収蔵している古文書・私文書の一部を、資料群ごとに目録提供しています。
情報公開について
かながわの情報公開制度に基づく手続きについては情報公開公聴課が担当しておりますので、下記をご参照ください。